【体験談】サイベックス リベル 2024年モデル|型落ちでも問題なし!最新モデルとの違いと使用感レビュー

お出かけ

サイベックス リベルを選んだ理由

我が家では二人目が生まれることもあり、ベビーカーを2台体制にすることにしました。
下の子は サイベックス メリオ(Melio)、上の子(2歳)は サイベックス リベル(Libelle) を担当。

リベルはとにかく「コンパクトで持ち運びが楽」なベビーカーを探していた結果たどり着きました。

大きいベビーカーだと取り回しが大変だけど、リベルはめっちゃ小さくていいな〜!

折りたたみのしやすさと操作性は、特に2台目ベビーカーにぴったりだね。

実際に使ってみて分かったメリット

✅ 操作性が抜群

ハンドル操作が軽く、片手でもスイスイ動かせます。
狭いスーパーの通路や改札口も難なく通れるのは助かります。

✅ とにかくコンパクト

折りたたむと驚くほど小さくなり、車のトランクや玄関でも邪魔にならないサイズ感。
旅行や新幹線移動でもストレスなく使えます。

👉 私は**サイベックス リベル 2024年モデル(型落ち品)**を購入しましたが、全く問題なし。
むしろ最新モデルで価格がグッと上がっているのが「なぜ?」と思うくらい、機能的には満足しています。

✅ 折りたたみが簡単

ワンタッチで折りたためるので、子どもを連れてバタバタしていてもスムーズに収納できます。

デメリットも正直に

❌ 収納スペースが少ない

シート下のバスケットは小さめで、買い物袋など大きな荷物はほとんど入りません。
買い物用には別のバッグ必須です。

❌ バンパーバーは好みが分かれる

「サイベックス リベル バンパー バー いらない」と検索される通り、必須ではありません。
安全面ではプラスですが、リベルの強みであるコンパクトさを損なう場合も。
我が家では付けずに使っています。

❌ サンシェードは短め

日よけ機能はありますが、他モデルに比べてやや短く「気持ち程度」という印象。
真夏の直射日光対策としては少し心もとないので、別途 UVケープやクリップ式日よけ を併用した方が安心です。


サイベックス リベルは何歳まで使える?

  • 対象年齢:生後6か月頃〜4歳頃(22kgまで)
  • 2歳の我が子でも快適に使えていて、まだ余裕があります。

👉 「サイベックス リベル 何歳まで」「いつまで使える?」 という疑問は多いですが、耐荷重22kgなのでしっかり長く使えます。

サイベックス リベル 2025年モデルとの違い

2025年モデルは、デザインやカラー展開の追加など小さな変更が中心で、基本性能は大きく変わっていません。
それなのに価格が上がっているのは正直「なぜ?」と感じる部分。

型落ちで十分使えるなら、わざわざ高い新モデル買う必要ないな〜。

そうだね。リベルは“型落ちでも全く問題なし”っていうのが実際に使った感想だね。

まとめ

  • 操作性は抜群 → 軽くてスイスイ動かせる
  • 折りたたみが簡単&超コンパクト → 電車・車・旅行に便利
  • 収納力は弱い → 荷物はほぼ入らない
  • バンパーバーは不要派も多い
  • 対象年齢は22kgまで → 長く使える安心感
  • 2024年モデルの型落ち品でも全く問題なし
  • 2025年モデルとの違いは小さいのに価格差が大きい → コスパを考えるなら型落ちがおすすめ

👉 結論として、サイベックス リベル ベビーカーは「セカンドベビーカー」や「2人目育児」の強い味方だと感じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました