はじめに
育児って何かとお金がかかりますよね。特におもちゃやベビーグッズは新品で揃えるとかなりの出費…。
でも最近、リサイクルショップを活用して「これで十分!」と思える体験をしました。
オフハウスで見つけた驚きの掘り出し物
先日オフハウスに行ったら、なんと…
- 新品なら 5,000円 するアンパンマンのおもちゃ → 1,000円!
- 定価 15,000円 の大型おもちゃ → 2,000円!

えっ!?桁がひとつ違うじゃん!

そうなんだよ。中古といっても状態が良いものが多いし、子どもにとっては新品かどうかなんて関係ないんだ。
子どもにとっては新品かどうかは関係ない
子どもは「遊べるかどうか」だけが大事。
実際に遊ばせてみると、中古でも楽しさは新品と変わりません。
- 短期間で飽きることも多い → 中古なら気軽に試せる
- キズや汚れが少しあっても気にしない → むしろ「気楽に遊ばせられる」メリットに
- 兄弟や友達に譲ることも考えると、コスパは抜群
リサイクルショップを利用するメリット
- 価格が圧倒的に安い → 1/5〜1/10以下で買えることも
- 品ぞろえが豊富 → 定番のアンパンマンや知育系おもちゃが揃っている
- 環境にも優しい → 使えるものを再利用するのはSDGs的にも◎
実体験から学んだ“失敗談”と注意点
もちろん良いことばかりではありません。実際に私が体験した失敗談もお伝えします。
- 2,000円で買ったおもちゃが一部動かない
→ ジャンク品表示はなかったのに一部機能が不良。 - 無駄に電池を通電させてしまった
→ 電池が減るだけでなく、子どもが遊ぶのを楽しみにしていたので残念…。 - 返品対応が面倒に感じた
→ 店舗に持ち込む時間ややり取りのストレスが発生。

せっかく安く買えたと思ったのに動かないのはショックだな…

そうだね。だから購入前に起動確認できるかお店で試してみるのがおすすめなんだ。
中古おもちゃを買うときの注意点
リサイクルショップやフリマでおもちゃを買うときは、以下のポイントを意識すると安心です。
- 動作確認をしてから購入
→ ボタンや電源のON/OFF、音やライトが出るかをお店でチェック。 - 付属品の有無を確認
→ パーツが欠けていると遊べない場合もあるので要注意。 - 除菌・清掃を徹底する
→ 購入後はアルコールスプレーや除菌シートで表面を拭く。
→ 水洗い可能なおもちゃは洗ってから乾燥させると安心。 - 返品・保証のルールを把握しておく
→ リサイクルショップによって返品可否が違うので事前に確認。
まとめ

中古ってリスクもあるけど、工夫すれば新品と変わらず遊べるね!新品じゃなくてもいいやって思えてきた!

そうだね。お得に買って、除菌や動作確認をすれば安心して使えるよ。育児グッズやおもちゃは“中古で十分”って割り切るのが、家計にも環境にも優しいんだ。
新品至上主義にこだわらず、リサイクルショップを賢く使うことで、子どもにたくさんの体験を与えながら出費を抑えることができます。
👉 育児にお金をかけすぎず、楽しく・賢く工夫していきましょう!
コメント